2018年、2019年
Feb. 5, 2019, 11:26 a.m.
あっという間に年が明けてしまいました :)
2018年は素晴らしい一年になりました。
イクトゥスアカデミーに入り、現代音楽コンクール競楽で3位を頂き、その他にも松平頼暁オペラ『挑発者達』を初め、たくさんの素晴らしい作品との出会いがありました :)
2019年最初の本番はベルギーでイクトゥスアカデミーのコンサート、Thomas KesslerのIs it?とchristopher TrapaniのHafenliederを演奏いたしました。
2018年は自主企画が出来なかったのが唯一の心残りなのですが、今年は8月3日にCD発売のコンサートを杉並公会堂で行います。ベルギーの仲間たちを引き連れてまいります。
次回の日本での演奏は3月21日、作曲家高橋宏治さんの個展で演奏させていただきます。その後は4月にシュトラウスのオペラ『ナクソス島のアリアドネ』よりツェルビネッタを歌います。
これはものすごい挑戦です。ありがたいことにマエストロより「薬師寺さんにかけてみたい」とおっしゃっていただき、挑戦を許して頂ける環境に感謝し、精一杯頑張りたいです。
更新頻度の高くないホームページですが、どうぞ今年も何卒よろしくお願いいたします。
Ictusアカデミー
Sept. 11, 2018, 12:12 p.m.
嬉しい報告があります。
8月の終わりにベルギーの現代音楽アンサンブル・Ictus/Spectraのアカデミーのオーディションを受けていました。
先日結果が分かり、アカデミー生になることがきまりました。
もうすでに11月12月のコンサートスケジュールが発表されましたが、残念ながら私は日本でコンサートの為参加できず。
しかしオーガナイザーの方からもプロフェッショナルな経験を何より優先してくれとおっしゃっていただき、うまい具合に日本とベルギーのプロジェクトを両立させていきたい、と思っています。
来年にはRosasのAnne Teresa De Keersmaekerさんとのプロジェクトも。
実はこのアカデミーのオーディションを受けようと思ったのも、去年彼女が振付をしたRosas/Ictusのグリゼー"Vortex temporum"の公演を見てから。
色々楽しみです^^
イタリアでのCD録音とナクソス島のアリアドネ
June 15, 2018, 7:06 p.m.
345月と続いた本番ラッシュを終え、今はベルギーにいます :)
先週はイタリアにCD録音をしにいきました。
イタリアのレコード会社、Sheva CollectionsさんからCDを出さないかとお話を頂いたのがちょうど去年の10月。
そこから8ヶ月をかけてレコード会社社長のエルマンノさんと準備をしてきました。
CDのコンセプトを考えたとき、
好きな曲、歌いたい曲を並べたときにヴォカリーズが多いことに気づき、近・現代の声楽作品の特徴とも言えるヴォカリーズをテーマにすれば、自分の歌いたい曲且つ自分の声の得意な分野を発揮することが出来るかなと思い、ラヴェルやヴォーン・ウィリアムズ、ヴィラ=ロボスや日本の作曲家である薮田翔一さんの天女、早坂文雄さんのうぐいすを録音、そしてこのCDの為に清水一徹さんが書いてくださったNenia Iを録音しました。
委嘱作品はもう一つあり、フランス人の作曲家Nicolas Bacriさんが「オフィーリアの狂乱」を書いてくださいました。
人が狂乱に陥ったときの言葉というのはとても興味深く、この作品も最後はコロラトゥーラの技工たっぷりに割と古典的に狂乱していきます。
ニコラさんはフランス人ソプラノ、パトリシア・プティボンにも曲を書いており(大学生のときに彼女の来日公演のリサイタル行きました^^)、そんな方に曲を書いていただけるなんて最初は夢みたいでした。
楽譜が届き、あまりの難しさに一気に現実へ。
3ヶ月必死で練習して、録音一週間前のトライアウトではニコラさん自身とても満足していただけるところまでクラリネットの共演者と持っていくことができました。
CDの最後は師匠マリアンヌプッサーのお父様であるベルギーの作曲家、Henri Pousseurの歌曲集5つのため息を選びました。ベルギーで何度も歌ったとても大切な作品です。
この作品については、また次の記事で書きたいと思います。
今はベルギーで次の日本でのプロダクションの準備をしています。
ずばり!オペラ、ナクソス島のアリアドネです!!
自分がシュトラウス、しかもツェルビネッタという超難役を歌わせていただく日が来るとは思いもよりませんでした。
今回はVorspielだけですが、心からの歌と演技を探って日々奮闘中です。
カレンダーに詳細を載せましたので、ぜひお越しください!!
Widmann
Nov. 24, 2017, 6:48 p.m. (last modification: Nov. 24, 2017, 8:26 p.m.)
今年は沢山飛行機に乗ったな :)
ベルギーにいます。
今月初めはブリュッセルでJoerg Widmannのピアノ・ヴァイオリン・クラリネット・歌のクアルテットを演奏しました。
タイトルは「死んだ菩提樹の為の7つの拝辞」Diana Kempffの詩より。
Widmannなかなかの難曲でした。が今回も共演者にリハでたくさん助けて頂き、本番は歌っていて至福の時でした^^
とても美しい作品ですが編成が珍しいため演奏される機会があまりないのが残念です。
近々抜粋をメディアの欄に上げようと思っているので、よろしかったら聞いてみてください^^
Facebookページを作りました^^
Aug. 25, 2017, 3:20 a.m.
Facebookページを作りました!
Facebookでは写真やイベント作成などを主にアップしていきます♪
イイネ!を押して頂くと更新情報をお知らせできますので、よろしかったらどうぞ^^
https://www.facebook.com/chant.noriko.yakushiji/